【体験談】MEN’S TBCの髭脱毛レビュー|効果・痛み・費用を徹底解説

自己投資

【2年後の本音】MEN’S TBCの髭脱毛レビュー|総額60万円の価値はあったか?

毎朝の髭剃りという煩わしさから解放されたい──。その一心で、私は2022年3月から約1年4ヶ月間、MEN’S TBCで髭脱毛に挑みました。施術完了から2年以上が経過した今、その効果、痛み、そして総額60万円という投資に見合う価値はあったのか。この記事では、長期的な視点から見たリアルな体験談を徹底的に解説します。

基本情報:私の髭脱毛の全記録

  • 実施サロン: MEN’S TBC
  • 脱毛方式: 美容電気脱毛(スーパー脱毛)
  • 期間: 2022年3月~2023年6月(約1年4ヶ月)
  • 施術間隔: 1~1.5ヶ月に1回
  • 総費用: 約60万円

脱毛方式の選択:TBCの「美容電気脱毛」とは?

髭脱毛を検討する上で、まず理解すべきは脱毛方式の違いです。私はMEN’S TBCの「美容電気脱毛」を選びましたが、これは現在主流の「医療レーザー脱毛」とは全く異なるアプローチです。

MEN’S TBCの「美容電気脱毛(スーパー脱毛)」

  • 方法:細い針を毛穴に挿入し、電気を流して毛根一本一本を処理する。
  • メリット:処理した毛はその場でなくなり、永久脱毛としての効果が非常に高い。白髪や金髪、日焼け肌にも対応可能。デザイン性の高い脱毛に向いている。
  • デメリットとにかく痛みが強い。一本ずつ処理するため時間がかかり、費用が非常に高額になる。
  • 分類:エステサロンで提供される美容脱毛。

一般的な「医療レーザー脱毛」

  • 方法:レーザーを広範囲に照射し、毛の黒い色素(メラニン)に反応させて毛根にダメージを与える。
  • メリット:広範囲を短時間で処理でき、費用を抑えやすい。痛みは電気脱毛より格段に少ない。
  • デメリット:白髪には効果がない。毛周期に合わせて複数回の照射が必要で、効果の出方には個人差がある。
  • 分類:医師や看護師がいるクリニックでのみ受けられる医療行為

私がTBCを選んだ理由(2022年当時)
私は「一本たりとも生えてきてほしくない」という確実性を最も重視しました。費用と痛みは覚悟の上で、永久脱毛効果が最も高いとされる美容電気脱毛を選択しました。また、男性専門サロンである安心感も決め手の一つでした。

体験レポート:痛み・費用・注意点のリアル

痛み:涙が出るほどの激痛との戦い

正直に言って、めちゃくちゃ痛いです。特に皮膚が薄い鼻下や口周りは、最初の数回は涙が自然とこぼれ落ちるほどでした。例えるなら、「熱した針を毛穴に刺される感覚」が近いです。ただし、回数を重ねて毛が減ってくると、痛みにも徐々に慣れていき、最後の方は施術士の方と会話できる余裕も生まれました。

費用:本数契約と追加提案の注意点

TBCの料金体系は、脱毛する「本数」を事前にまとめて購入する形式です。私の場合は総額で約60万円に達しました。ここで注意点が2つあります。

  1. 注意点
    1. 予算の上限を固く決めておく:施術のたびに「こちらの保湿パックもいかがですか?」といった追加オプションや化粧品の提案があります。もちろん肌には良いものですが、一つ一つ応じていると費用は青天井になります。不要なものはきっぱり断る勇気が必要です。
    2. 施術士の技術で消費本数が変わる:経験豊富な「上手な人」に当たると、少ない痛みでスムーズに処理が進みます。一方で、稀に処理が甘く、同じ毛を再度処理する必要が出てくる場合も…。相性の良い施術士の方を見つけ、可能であれば指名することをおすすめします。

施術前後のセルフケア

      • 施術前:毛を処理するために、1〜2mm程度伸ばしておく必要があります。また、過度な日焼けは施術を断られる原因になるため、UVケアは必須です。
      • 施術後:施術当日は顔が赤く腫れます。大事な予定は入れないようにしましょう。冷却と保湿を徹底することが、肌トラブルを防ぐ鍵です。

【2年以上経過】脱毛後のリアルな状態と変化

現在の髭の状態(2025年8月)

最も気になる長期的な効果ですが、結論として非常に満足しています

  1. 現状
    • 効果の持続性:施術で処理した毛穴から、髭が再生してくることは一切ありません。これは電気脱毛の最大のメリットだと断言できます。
    • 現在の髭剃り頻度:2〜3週間に一度、産毛のような細くまばらな毛をシェーバーで軽く剃る程度。施術前のように、毎朝5分かけて深剃りする必要は全くなくなりました。
    • 肌の状態:カミソリ負けによる肌荒れやニキビは完全に解消されました。青髭も全く気になりません。

メリット・デメリットの総括

メリット

  1. メリット
    1. 朝の準備時間が劇的に短縮され、時間に余裕が生まれた。
    2. 肌トラブルがなくなり、清潔感が向上した。
    3. 旅行や出張の荷物からシェーバーが消えた。
    4. 自分に投資したという自信につながった。

デメリット(後悔した点)

  1. デメリット
    1. 費用:やはり60万円は高額でした。今から始めるなら、まずは安価な医療レーザーで全体を減らし、残った部分をTBCで処理する、というハイブリッドな方法も検討すると思います。
    2. 痛み:効果は絶大でしたが、あの痛みをもう一度経験したいとは思いません。痛みに弱い方には決してお勧めできません。

結論:MEN’S TBCはどんな人におすすめか?

2年以上の経過を振り返り、私はMEN’S TBCでの脱毛に満足していますが、万人におすすめできるわけではありません。以下に当てはまる方は、検討の価値があるでしょう。

  1. 髭に白髪が混じっており、レーザー脱毛の効果が見込めない人
  2. 多少コストと痛みをかけてでも、確実な永久脱毛効果を求める人
  3. 医療レーザー脱毛を試したが、満足な効果が得られなかった人
  4. 髭のデザイン(頬だけ、顎下だけなど)にこだわりたい人

一方で、「まずはコストを抑えて髭を薄くしたい」「痛いのは絶対に嫌だ」という方は、ゴリラクリニックやSBC湘南美容クリニックなどの医療レーザー脱毛から始めるのが賢明です。まずは体験プランなどを活用し、ご自身の肌質や予算に合った方法を見つけることが、後悔しない髭脱毛への第一歩です。