はじめに
毎朝の髭剃りに悩む男性は多いのではないでしょうか。私自身、その煩わしさから解放されるため、2022年3月から2023年6月まで髭脱毛にチャレンジしました。この記事では、実際の体験をできるだけ正直にお伝えし、これから髭脱毛を検討している方の参考になればと思います。
基本情報
実施概要
- 期間: 2022年3月~2023年6月(約1年4ヶ月)
- 施術間隔: 1~1.5ヶ月
- 実施クリニック: MEN’S TBC
- 総費用: 約60万円
脱毛を決意した理由
- 毎朝の髭剃りから解放されたい
- 髭剃りによる肌荒れを無くしたい
- マスク生活が続くコロナ禍での好機
- 誤った処理で太くなってしまった髭への対策
- 清潔感のある印象作りへの投資
脱毛方法の選択
髭脱毛の種類
- 医療脱毛(美容電気脱毛)
- 特徴:毛根を一本ずつ電気で処理
- メリット:永久脱毛効果が高い
- デメリット:痛みが強い、費用が高額になりやすい
- レーザー脱毛
- 特徴:広範囲を短時間で処理
- メリット:施術時間が短い、費用が抑えられる
- デメリット:効果に個人差がある、毛が抜けるタイミングがまちまち、太い毛には効果が薄くなりやすい
MEN’S TBCを選んだ理由
- 医療脱毛による高い永久脱毛効果
- 充実した体験プランで事前確認が可能
- 男性専門の安心感
実際の体験レポート
施術の流れと痛み
- 痛みのレベル: 非常に強い(特に鼻下)、初めのうちは涙も出ます😢
- 慣れの過程: 回数を重ねるごとに徐々に適応、慣れると会話もできるレベルに
- 施術時間: 1回あたり約1時間
注意が必要なポイント
- 施術前のケア
- 日焼け
- 日焼けをしすぎると、脱毛ができなくなることがあります。
- 毛の長さ
- 毛をピンセットで摘める長さにしないと、脱毛ができません。
- 日焼け
- 施術後のケア
- 腫れ対策として当日の予定は控えめに
- 化粧水・保湿は必須です。
- 予算管理
- 追加プランの提案が頻繁に
- 特別なマッサージの追加などです。
- 無駄な費用になりますので、冷静な判断をしてください。
- まとめ買いでコスト削減の可能性
- 先に脱毛する毛の本数をまとめ買いすることになります。
- どの程度まで薄くしたいかも含めて、予算との相談をしてください。
- 追加プランの提案が頻繁に
- 施術師選び
- 経験豊富な施術師の方が、痛みが少ないことが多かったです。
- 人によっては脱毛がしっかりとできていない人もいるので、相性の良い施術師を見つけることが重要になります。
脱毛後の変化
メリット
- 髭剃りの手間から解放
- 肌荒れの改善
- 清潔感のアップ
- 旅行時の荷物減
- 自信の向上
現在の状態
- たまに薄い毛が生える程度
- 青髭の心配なし
- 肌トラブルの減少
おわりに
髭脱毛は決して安くない投資ですが、毎日の生活の質を確実に向上させてくれます。MEN’S TBC以外にも、ゴリラクリニックやSBC湘南美容クリニックなど、選択肢は様々です。この記事が、皆さんの選択の一助となれば幸いです。
コメント